小児歯科

未来のお子さんの歯を守るお手伝い。
当院、小児歯科の方針をご紹介します

  • お子様の歯のために
    できることを提案
  • 怖くならないための
    歯医者さん見学
  • 分かりやすい言葉で
    丁寧に説明
  • 治療後には
    ご褒美のプレゼント

こんな症状にお悩みではありませんか?

  • 歯が生えてきたけど、歯医者に連れて行くべきかわからない
  • フッ素はいつから?など、ちょっとした疑問や質問、不安がある
  • 将来の歯並びが心配
  • 歯医者さん嫌いにさせたくない
  • 歯科医師に継続的に見守ってほしい

お子さんの歯の健康のために意識して欲しいこと

当院では、虫歯治療のほか、生えたての乳歯や永久歯の虫歯予防のため、虫歯になりやすい奥歯の溝を埋めるシーラントや、歯質を強化するフッ素塗布(フッ化物塗布)を行っております。

一般的にご両親が虫歯になりやすいと、お子さんにもその傾向が見られます。これは体質的なものだけでなく、食生活などの習慣によるものも大きいからです。お子さんの歯は虫歯になると、次に生えてくる大人の歯にも影響を与え、歯並びが悪くなる傾向も見られます。

お子さんの場合は、年齢に応じて重点的に予防しなければいけないポイントが変わってきます。ここで大切なのは、ご家族にお子さんの歯について早い段階から「意識」していただくことです。ご自宅での歯磨きはもちろんのこと、幼いうちから歯科医でしかできない予防処置を組み合わせることで、未来のお子さんの歯を守るお手伝いをさせていただきたいと思います。

歯科治療

初めて来院いただくお子さんには
「歯医者さん見学」をオススメしています

いきなり知らないところに連れてこられて、身動き取れない状態になったら誰だって怖いもの。しかも、口の中に何かわからないものが、ゴリゴリ、キーンと耳障りな大きな音を出していたら、理解できる年齢になっても気分のよいものではありません。「怖い」「痛い」「行きたくない…」といった歯科治療への印象は、小さい頃の記憶が大きく影響を与えます。

当院では、生まれて初めて「歯医者」にお越しになるお子さんには、基本的に治療を行いません。
可能であれば歯科衛生士の予約を取っていただき、診察室や治療台、器具などを見てもらいます。歯科医院に「慣れて」もらうことからスタートします。

口腔内カメラ

ごまかしたり気をそらすのではなく
お子さんにわかる言葉で説明します

初日は雰囲気に慣れてもらうことが第一目標。
座った状態で、歯の治療に使う器具や、治療中に出る水などを吸い込むバキュームを動かして説明をします。
例えば、バキュームは「掃除機」、治療器具は「水鉄砲」といった具合に。「お口の中にいるバイキンマンを、この水鉄砲でやっつけるんだよ。だから少し大きい音がするけれど頑張ろうね。」「これは、お口の中に入れて使う小さい掃除機だよ。お母さんがおうちで掃除機かけてるでしょ?あれと一緒だよ。」

身近なものに置き換えることで、お口の中で行われていることを想像してもらい、お子さんなりに理解したうえで、治療に協力してもらうことを目指しています。

乳歯ケース
おもちゃ箱の中に用意した消しゴム

治療後にはささやかながら感謝の気持ちを
プレゼント

治療後には、おもちゃ箱の中に用意した消しゴムなどをお子さんに選んでいただき、プレゼントしています。
また乳歯を抜いたお子さんには、抜歯した歯を「乳歯ケース」にいれて記念にお渡ししています。また、当院では年に数回(不定期)サプライズイベントを開催しています。定期健診や、予防歯科を楽しみにしてもらえるような企画をこれからも考えてきたいと思います。リクエストもお待ちしております。

よくある質問

生えたばかりの歯は虫歯になりやすいですか
生えたばかりの乳歯は、永久歯よりも柔らかく酸に弱いため、虫歯になりやすいです。またエナメル質や象牙質に厚みがないため、虫歯になると比較的早く神経まで進んでしまいます。
特に小さな子どもは上手に痛みを伝えることが難しいこともあり、大人が気付いたときには神経にまで達しているなど、重症化してしまうケースも珍しくありません。
子供が歯の治療を嫌がります。どうすればよいのですか?
必要な治療を受けないで虫歯を放置していても自然に治ることはありません。子どもでなくとも歯の治療が好きな人はまずいません。しかし、治療が早ければ早いほど、治療期間も短くて済みます。一時的につらい思いをさせるのは見る側もつらいですが、お子様のためを思って、治療を軽く短期間ですませるためには早期に治療を受けてください。
歯ブラシはどのようなものがいいでしょうか?
毛のついた頭の部分が小さめの歯ブラシ(毛の部分が2本分の歯の幅程度)で、しかも毛先が丸く加工してあるほうが磨きやすく、歯ぐきにもやさしいのです。ただ歯みがき習慣ができるまでの時期は楽しい歯みがきを目的にお気に入りの色やキャラクターで選んでもよいと思います。仕上げみがき用に柄が長めで保護者が持ちやすい歯ブラシも用意しましょう。
フッ素は、いつから使ったらいいですか?
目安として、3歳ぐらいから使ってください。
なるべく、うがいが出来るようになってから使いましょう。
うがいが完全にできない場合は、低濃度のフッ素入り歯みがき剤を使ってもいいです。その時の量は、切った爪ぐらいを目安にして下さいね。
乳歯の歯並びにすき間があるのですが?
結論から言いますと、大丈夫です。乳歯の歯並びは空隙歯列と呼ばれ隙間が空いているのが正常です。逆に隙間がなくぴったりと詰んでいる場合は永久歯で叢生(歯が重なったり、傾いたりすることでいわゆる乱杭歯)になる可能性が高いので注意が必要です。
子どもの歯の矯正はいつ頃からすればよいですか?
7~8歳ごろからが適当でしょう。上下の永久歯の前歯が生え始め、不正咬合がはっきりと目立ってくる頃です。乳歯から永久歯へのはえかわりが遅い方は開始が遅くなります。小学校に上がる少し前ぐらいから通院していただき、最適な時期に治療を開始し、短期間の装置の装着で効果の出るように治療していきます
よねだ歯科医院

よねだ歯科医院